Blog ブログ

今回はWordPressでカテゴリーの選択を複数選択から一択にするプラグイン「Radio Buttons for Taxonomies」を紹介していきます。
「間違えてカテゴリー2個選択しちゃって表示がおかしくなっちゃった!」といった崩れを未然に防いでくれる優れものです。 私が使ってみて良かったところ、思わぬエラーではまったときの対処方を紹介していきます。
導入~複数選択から一択へ!~
それでは早速使ってみましょう。
wordpress管理画面からプラグイン「Radio Buttons for Taxonomies」を検索してインストールしていきます。

プラグインの設定から、対象にしたいカテゴリーにチェックをいれます。

これで保存すると、ボタンの形が丸に変わりましたね。
カテゴリーの選択が複数選択できないようになりました。

こんな時に便利
たとえば料理のレシピのカテゴリーで、「簡単おつまみ」「〆の逸品」が重複されることはないと想定します。
それでも入力ミスで表示されてしまったり、アーカイブページで違うカテゴリーが表示されてしまうことがあります。
複数選択が想定される場合は合わせて調整すればよいですが、複数選択があり得ない場合は一択にしてしまったほうが安全です。
すでにカテゴリーを選択しているときは注意!
すでに2個以上カテゴリーを選択しているタクソノミーに対してプラグインを適応させるときは要注意です。
記事を確認するとカテゴリーが1つ選択されているように見えますが、実際は元から選択されていたカテゴリーと紐づいています。
つまり、選択していないカテゴリーが表示されてしまう場合があるということです。
エラー対処方は簡単。
記事のカテゴリーを再度選択して保存すれば解消されます。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
便利なプラグインは使っていきたいですね。
最後まで読んでくださりありがとうございます!